
両面黄龍編成とは

メイン召喚石に黄龍を、さらにサポート召喚石に黄龍を選択する編成です。
この編成では黄龍の加護「バトル開始時に奥義ゲージ30%UP」の恩恵を両面で受けることができ、団サポ銅鑼「奥義ゲージ30%UP」と合わせて、奥義ゲージ90%の状態でバトル開始することが出来ます。
十天光輝の楯を持っているなら0ポチ3チェイン

十天衆を全員加入し獲得することのできる十天光輝の楯。
この効果で十天衆の奥義ゲージが10%UPされ、十天衆を2番手に配置することにより主人公を除く3人で奥義を撃つことが出来ます。

十天光輝の楯がないなら1ポチが必要
主人公が他心陣などを使用して1ポチフルチェイン。
味方全体奥義ゲージUPを持つキャラを編成して1ポチフルチェイン。
2番手に配置したポンバ持ちキャラやSRルリアがアビを使用して1ポチ3チェイン。
各属性・編成例
各属性のキャラ編成例を紹介します。
主人公のジョブはキャバルリーがおすすめ。銃装備時のサポアビの渾身効果が目的です。
2番手は十天衆で確定です。
3,4番手には奥義火力の高いキャラ、奥義に追加ダメを持つキャラなどを配置しましょう。
火属性

2番手は十天衆エッセル。
3,4番手の候補は
- ジークフリード
- ランスロット&ヴェイン
- 水着イシュミール
- 水着ミムルメモル
- SRルリアなど
水属性

主人公はダンテ・アリギエーリを持ったライジングフォースです。
敵の特殊技にアビダメで反撃します。
2番手には十天衆ウーノ。最終解放後のウーノは奥義によって味方にストレングスをまけます。
3,4番手の候補は
- ヴァンピィ&ベス
- ヨダルラーハ
- ヴェイン
- ロミオ
- シャルロッテ
- 水着スツルム
- 水着ゼタ
- SRルリアなど
またサブにリーシャを入れることでチェインバースト時に追加ダメを与えます。
土属性

2番手は十天衆オクトー。最終解放後のオクトーは奥義によって味方に属性バフをまけます。
3,4番手の候補は、
- ジークフリート
- ダーント
- ペンギー
- 水着ブローディア
- ロベリア
- SRルリアなど
風属性

2番手は十天衆シエテ。シエテはサポアビの効果で味方全体の奥義ダメが上昇します。
3,4番手の候補は、
- リミテッドモニカ
- リミテッドナルメア
- クリスマスミュオン
- 風ヴィーラ
- SRユーリ
- SRルリアなど
光属性

2番手は十天衆ソーン。最終解放後のソーンは奥義によって味方全体のクリティカル確率をUPさせます。
3,4番手の候補は、
- ロボミ
- シロウ
- ガウェイン
- サラ
- バレンタインメリッサベル
- SRルリアなど
闇属性

2番手は十天衆シス。
3,4番手の候補は、
- コルル
- 最終ヴァンピィ
- バザラガ
- 水着アーミラ
- 水着タヴィーナ
- リッチ
- SRルリアなど
コメント