PS2のBIOSを吸い出した

感想

PS1と違ってこっちは簡単に出来た。

参考リンク

【情報】時代に逆行!PS2(SCPH-50000)のBIOSダンプをしてみた【覚書き】

USBドライバが64bitOSで動くので参考URLの通りにやればいい。

吸い出すために必要な物

ハード

  • PS2本体(使用したのはSCPH-70000)
  • PS2のメモリーカード
  • USBメモリ(FATフォーマット)
    使用したのはBUFFALOのRUF3-K8G
  • PS3用メモリーカードアダプター
SCPH-70000
RUF3-K8G

ソフト

  • PS3用メモリーカードアダプターのUSBドライバ(ps3mca-windrv)
  • メモカブート用メモリーカード作成ツール(ps3mca-tool-fmcb-1.8c)
  • USBメモリ用BIOSダンプツール(DUMPBIOS_USB.ELF)
    ダウンロードして解凍。

吸い出す手順

①PS3用メモリーカードアダプターをPCに接続し、手動でドライバをインストール。

②メモリーカードを挿入し、[full-install.bat]を実行。
(ps3mca-tool-fmcb-1.8c¥full-install.bat)

③USBメモリをPCに挿して[DUMPBIOS_USB.ELF]をコピー。

④PS2本体にメモリーカードとUSBメモリを挿して電源ON。

⑤[uLaunch]→[mass:]→[DUMPBIOS_USB.ELF]

⑥完了画面が出ないので10分ほど放置したら電源OFF。

⑦PCにUSBメモリを挿してダンプが出来ているか確認。

SCPH-70000_BIOS_V10_JAP_200.BINというファイルが出来たのでPCSX2で設定して無事起動。

ps2-bios
Amazon | メモリーカードアダプター | ケーブル・アダプター
メモリーカードアダプターがケーブル・アダプターストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。オンラインコード版、ダウンロード版はご購入後すぐにご利用可能です。
Amazon | BUFFALO USB3.1(Gen1)対応 USBメモリー バリューモデル 16GB ピンク RUF3-K16GB-PK | バッファロー | USBメモリ・フラッシュドライブ 通販
BUFFALO USB3.1(Gen1)対応 USBメモリー バリューモデル 16GB ピンク RUF3-K16GB-PKがUSBメモリ・フラッシュドライブストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました